|
川東村(かわひがしむら)は奈良県北西部、磯城郡に属していた村。現在は田原本町の東部。 == 歴史 == * 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、式下郡 檜垣村、遠田村、為川村南方、為川村北方、蔵堂村、新屋敷村、伊与戸村、大木村、平田村、金沢村、武蔵村、海知村、法貴寺村、東井上村、西井上村、大安寺村、阪手村、小阪村、鍵村、唐古村、八田村、西代村、今里村が合併し川東村が成立。 * 1896年(明治29年)3月29日 - 所属郡を磯城郡に変更。 * 1956年(昭和31年)9月30日 - (旧)田原本町、多村、平野村、都村と合併し、(新)田原本町が発足。同日川東村消滅。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「川東村 (奈良県)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|